top of page

スタイルについて

スーツの細部のデザインスタイルには、

たくさんのバリエーションがあり、

それぞれ意味や歴史が込められています。

ここでは、そのほんの一例をご紹介。

​デザインスタイルによってはオプション料金となります。

IMG_1630.jpg
121101_0_edited.jpg
custom2.jpg
Image.jpeg

5. べント

5

​1. フラワーホール

もともとは衿を立てた形の

ジャケットが主流だった頃の

ボタンホールの名残を残したディテール。
そののちに花を挿して襟元を

飾ったことからフラワーホール

呼ばれています。

ラペルにステッチが入ると衿がフラットになり、カジュアルな印象になります。

ステッチを入れないとふっくらとして

フォーマルな印象になります。

ベントとは馬乗りを意味し

始まりは英国貴族が

乗馬がしやすいようにと

作られたスリットです。

もっともポピュラーな

センターベント、

ベント止まりが鍵型になった

フックベントのほか、

写真のように両サイドに入った

サイドベントもあります。

2.  ステッチ

2
1
Image-1.jpeg
121101_1.jpg

スーツは、始まりは労働者のための服として作られ、労働しやすいように袖口は

まくれるようになっていました。

のちに貴族の服装になってから

袖口のボタンは飾りになり、

さらに時代を経てまた、

本開きであることが

上等とされるようになりました。

デザインの価値や意味もこの様に

幾重にも変遷を重ねてきたのです。

img02-1.jpg

ポケットのスタイルによっても

スーツの印象は変化します。

イラストのような右側に

二つあるポケットは

チェンジポケットといい、

ももともとは、英国紳士が

チップをスマートに出せる

ようにと作られました。

また、下の写真のような

アウトポケットタイプは、

カジュアルな印象の

​ジャケットになります。

4. 袖口本開き仕様

4

3. ポケット

3
bottom of page